ロングライドに持っていくべき13個のアイテム
2015/07/12
ロードバイクに乗り始めると、100kmを超えるロングライドに行くことが当たり前になってくる。
そこそこ乗り慣れてくると、荷物少なめに行くことが多くなってくるけど、それでも必要なものってあって、たまに 「あ!忘れた。Σ(T□T)」 ってことがある。
忘れやすい僕だけの問題な気もするけど、これだけはあったほうがいいよねって、リストを作ってみた。
必要なもの
- サイクルウェア、パンツ
- ヘルメット
- 携行食
- 飲み物(ボトル)
- グローブ
- サングラス
- シューズ
- サイコン
- ライト
- スマホ
- お金(財布)
- キーロック
- パンク修理セット
ウェアなんかは、忘れるんかい!ってものだけど、サングラスなんかは、結構忘れがち。ボトルも忘れたことがあるけど、財布さえあれば最悪コンビニで確保はできる。
そういう意味では、コンビニで買えるものは、持っていかなくてもいいかも。ただ、行ったことない場所だと、不安だから持っていくに越したことはないよね。
パンク修理セット
パンク修理セットは、僕の場合、サドルバックにまとめて、下のものを入れてる。
基本的に入れっぱなしで自転車に常備しているので、忘れることはほとんどない。
- タイヤレバー3本
- チューブ2本
- CO2 ボンベ
- CO2 ポンプバルブ
- 六角レンチ ←パンクにはあまり関係ない
ワイヤーキー ←パンクには全く関係ない
チューブはサランラップを巻いて、劣化しないようにしている。
手でシュコシュコやる空気入れもあるけど、入れるの疲れるので僕はこれ。
CO2ボンベに空気が詰まっていて、バルブと組み合わせると一瞬で空気が入る。使い捨てだけど、頻繁に使わないし、小スペースなので、これが最適。
六角レンチは、緊急用なので最軽量。
これはすごく小さいのでおすすめ。
サドルバックには、これくらいに収まる
僕が持っているものはこれ。
Amazonへのリンクを張っておく。
・TOPEAK(トピーク) エアロ ウェッジ パック(ストラップ マウント) S サイズ
・TNI(ティーエヌアイ) CO2 ボンベセット (バルブタイプ)
・TOPEAK(トピーク) ミニ 6 L
最後に、意外と重要!やっておくこと
- 日焼け止め
これやらないと、カンカン照りの翌日は死にます \(^o^)/
ここまで読んでくださって、ありがとうございます。
にほんブログ村のランキングに参加しています!
クリックしてもらえると人気投票になるので嬉しいです。
読んだらポチッとな!
